美味しいものを食べに連れていってもらうと
そのお店に今度は、身近な人を連れていきたくなります。
美味しい!を共有したい、という気持ち
と
自分のところにきた情報を次にもまわし
笑顔の人がもっと増えたらいいなと思う気持ちからです。
自分の中にあるものは
握りしめるより、出す・共有する。
そこにわたしは価値を感じています。
食べものはエネルギーとなり、排泄される。
溜め込むと太ってしまいますよねぇ
それと同じ感覚。
なにより
わたしに美味しさ、嬉しさ、面白さを伝えてくれた人がいる。
これが喜びで、原動力でもあります。
8月の1ヶ月間、Blogブを立ち上げて
Blogを楽しむ1ヶ月のグループをつくりました。
何故つくったかというと
「Blogを続けられない」という声をたくさんもらうから。
Blogが続かない、というよりは
Blogに注ぐエネルギーを今は持ち合わせていない、必要としていない
ということだと思うのです。
エネルギーをどう自分に注いでいくか?
を
わたしの中にある情報と経験から
いくらでも伝えられるなとも思い、作りました。
自分の中にある情報を出す
ということは
新しい情報が入ってくるということ。
たくさんのことをインプットしようとするより
出すことに集中し、
スペースを創る方が
実は入ってくるということも、体験しました。
インスピレーションや直感も
何も考えていないときや、頭の中が空の時に降りてきます。
Blogブの1ヶ月間は
インスピレーションと直感が毎朝入ってきて
自分でもわくわくしていました。
大事な情報や人脈、知識ほど
人は握りしめたくもなりますが
幸せのお裾分けとしてアウトプットすることで
またスペースができるのです。
データも入ったままではパンパンになっちゃいます!
アウトプットしましょー
ではでは、今日のひとりムフフ(*´艸`*)のヒント
自分と繋がり続けること。
「意識」「直感」「運」「シンクロニシティ」「ときめき」などは
自分と繋がることで降りてきます。
[voice icon=”https://ringoro.jp/wp-content/uploads/1158058d4c47dbc762c3992cd7f0215e.jpg” name=”りんごろ” type=”l big”]自分の中にためこんでいませんか?[/voice]
ためずにシェアしましょー。
↓
↓
[kanren id=”46997″]