おはようございます♪
昨夜遅く、急に長男君が明日までに受験料を払ってきて!と
振込依頼書を渡してきた、、、、、
あーのーねー、急やし、何で明日までやねん!
と、毎回こんな繰り返しの多い長男君(笑)
三つ子の魂、、、とはよく言ったものですね。
幼い頃から全く変わりません
幼稚園児だった頃、靴を履いていて 側に置いた水筒を
必ず忘れるという技(?)も披露してましたが
それ、全く変わってないんですもうね、オモロいくらい!
(c) 赤城 一人
|写真素材 PIXTA
長男君だけじゃなく、子ども達それぞれに変わらないトコロってあります。
それを、直して欲しいとは思ってなくて
どう捉えるか?
どう伝えるか?
どうプラスにするか?
それが子育ての楽しさに変わると思うのです。
まぁ、ココロの戦いともいう???
親になると責任感ってより出てくると思うんだけど
そこに捕われ過ぎてしまったら、自分をも苦しめるような気がするねん。
なるべく自分流にできる・笑ける!方法を模索するっつーのがアタシ流ですな。
たとえ子どもでも
人を変えようと思うのはたいへーーーん(笑)
自分を変えた方が、まぁ得策
家族だけど、違ったモノ同士
できるだけ歩み寄って、笑っていきたいと思った昨晩なのですた。
長男君今朝は偉そうに
お母さん、お金払っといてよ!よろしく!!!やて。
何様???
その適当さが、時にココロを和ましてもくれるんですよね(笑)
長所も短所も紙一重
ろ
—–
コメントを残す