
好きなカードゲームのイベントがあるとか、なんとか、、、
で、お昼も友達とそこで食べると言うから
5年生だし、やらせてみるか!と
一応千円を渡しておつりは持ち帰るように言っていた。

のだが
それで終わるはずないんだよねー
次男坊からの留守電が入っていたので
出掛けていたアタシは自宅に電話してみた。。。
すると小さな声で
ママ、あのな、オレ嘘ついてん。
でもな、お父さんには言いたくないから
ママにメール送ってん。
それ見てくれる?
ヤツ、やっぱやりおった!
そのメール
ヨドバシカメラマルチメディア梅田やねん。
行くなって言われるのが嫌やから、嘘ついてん。
もう一つがヨドバシカメラの八階の店に
子どもだけで入っていい飲食店なかったから
ジャンプショップのルフィのおもちとトリコのコーラ高かったけど
それを昼ごはんにしたから昼代の千円がのこり二円になっちゃったけど
今回だけはみのがして。
オレも悪いと思ってるから。
返信してください。
勝手に完結してるがな
ってか
うちから梅田まで往復約2時間自転車でひとりで行ったこと
よく道に迷わずに無事で過ごしたこと
ヨドバシでひとりで目的を果たしたこと、、、
に、びっくりやわ!!!
やるって言い出したらきかない性格なのは知ってたけど
それじゃアンタ、、、
あーた、、、
次男坊よ、、、
アタシにそっくりになってきてるやんか!
とは言えない・笑
危ないこともあるからね、ママにちゃんと言って。
とりあえずアタシが言ったのはそれ。
だってさ、誰が反対したってやるんだもん
それ、アタシよくわかるもん
やって痛い目みないと分からない子だし
実際にアタシが直感で行動して、痛い目に合ったことなんてないの
全て必要でやってきたってコトだけは分かるの
これ説明しようたってできないんだよねー。いや、説明しても理解されにくい。
やるって言って聞かないのには、それなりの本人の信念があるねんなぁ
だから例え痛い目に合ったとしても、納得するねん。
そういう子なので、そういう対応。
今まではアタシの見える範囲内でちょこちょことイタズラしてたけど
そんな範囲内を超えていくようですな、5年生の次男坊
親のアタシの見守り方のスタンスを変える時期がきたようです
これを長男君に話してふたりで笑いましたわ~
やっぱ、やりおる!ってね。
そうして成長もしていくんでしょうな
人間、やるって決めたら恐いもん知らずでパワーでるよね
若いって無鉄砲でもあーる
でもさ、無事に帰ってきて良かったよ
※『いろいろあるのよママンだって』を基に勝手に明るく!過ごしております。
決して全ての人に当てはまる教訓ではありません