20年ぶりにお財布を自分で買ったことは
こちらの記事に書いた↓
わたしは持ち物が多い^^;
そのうえ、バッグの中がごちゃついているのがイヤ(笑)
なのでバッグインバッグも購入。
なかなか重宝してます♡
何をバッグインバッグにまとめているかというと
・パスケース(ピンク)
・キーケース(パープル)
・カード類(ブラック)
・ウォレット→領収証入れ(ゴールド)
・iPhone充電器→次男坊からのプレゼント(がま口)
・ハンカチ、ティッシュ
これらと
・手帳
・筆箱
・iPhone
これだけのモノをまとめている。
バッグそのものには
上のモノの他に
・お財布
・化粧ポーチ
必要な時だけ
・通帳ケース
を入れてある。
バッグの中がごちゃつくのがイヤなのには理由がある。
わたしは自分の持ち物には愛着を持っている♡
ひとつひとつ選んで、自分にベストなものを自分の側に置く。
だから自分のハートの声がそのまま形となったものたちだと思っている。
これは値段うんぬんではなく
『自分の中の美しさ✨』にこだわっている。
ま、簡単に言うと
モノから入るタイプね・笑
だから、愛するモノたちがごちゃごちゃに重なりあったりしているのが耐えられない。
美しくそこに存在させたい。(マニアックなんだよねー)
お財布を自分で買ったのは20年ぶり。
それまではプレゼントされたものを使っていた。
プレゼントは自分で選んでないから、
自分の中の美しさ✨ではないのか?というと、
これもまた自分の中の美しさ✨となる。
何故なら、プレゼントはわたしのことを考えながら選んでくれたもの。
わたしへのベストのものを送ってくれたと思っているから。
物心がついた頃から自分の中の美しさ✨を基準にしている。
ランドセルの中、学校の引き出しの中、
授業中にとるノート、
カセットテープのラベル、筆箱、手帳等、、、、、
自分の持ち物に関しては この感覚になるんだよねぇ。
だけども
人のバッグの中身や持ち物などはまったく気にならない。
先日、リビングで
テスト前の勉強を次男坊がしていて
『ノートが汚いのは本当にイヤ!』
と話しながら新しいノートにまとめ直していた。。。
同じ勉強方法だ♡
教えてはないけれど、DNAは継いでいるようだ(笑)
こうした、ひとつひとつを選んでいくことの積み重ねが
センスとなるんじゃないかとわたしは思っている。
自分のセンスが良いと言っているのではない。
選び方は個性のひとつになるんじゃないかな、と思うだけ。
次回、持ち物シリーズはバッグについて。(いつからシリーズ化?)
今 お気に入りのバリバッグを紹介しまーす。