チャクラ講座@京都。
2回目まで終わってまして、主催にもかかわらず写真も撮っておらず
どっぷりと浸かってました。
自分に。
1回目の7月11日、2回目の8月8日。
どちらの日も、東京での仕事がある前日。
起こる出来事は 第一、第二チャクラにドンピシャ!でね。
だから書けなかった。
自分で意識できるまで。
チャクラ講座については レポが書けません。
自分の無意識のところに深く染み入って、それを意識できるまでに時間を要します。
あぁ、、、わたしって本当はこう思ってるんだなぁ、、、と自覚できるまで
タイムラグがあるというか・・・
人って無意識や習慣で動いてしまっていて
本当は自分が何を望み、何を想い、どうしたいのか?
は
事が起きてから気づく・・・んだよね。
なんとも苦い、痛い、
あるいは カラダからのサインで ハッとするというか。
自分を自分で客観視する、俯瞰するには 自分のいろんな質を受けいれる必要があって
それが まぁなんとも痛いのです(^_^;)
惨めで嫌な女だなぁと知り、落ち込んで、泣いて、ジタバタドタバタして、、、
で、そんな自分を受けいれることができる。
そうして初めて落ち着いて 出来事を俯瞰することができるのよね。。。
わたしの場合はね。
近くにいる人によっても 自分の質を知らされもするなぁぁぁと思います。
3人同じような人が近くにきたら、それはもう自分の質なんだよね(^▽^;)ハハハハハ
そんなことと同時進行で ホームページ代わりのワードプレスを変える作業がありまして。
これがまぁ、過去記事を見て 笑えることもあれば
なんともいやーな気分にもなったり、、、
あと、自分ではできない作業も多くてねぇ
これを人に『やってもらっている』と思えば思うほどなんかつらいのですよ・・・
どれだけ人に頼れない質なんだ!とそこも浮き彫りになるわけ。
(結局は頼ってるんだけど、気持ちだけもやもやモヤモヤする)
そうするとね
わたしの周りには、言葉足らずで 不器用で 自信のない(ように感じる)人がやってくるの。
わたし自身なんだって、気づけ!という話で。
自分に起こる出来事は、何かを見せてくれていたり
気づくチャンスがあったり、、、
まぁ、自分を見直せ!と言われているようなもので。
チャクラ講座では言われてました。
「雅美さん、母性はもういらんねぇ」
「雅美さんは《してもらえる人》なんだから、力んでやるのはやめたほうがいいねぇ」
「彼氏つくったほうがいいよ」
ホリスティックファッションでも言われてました。
「りんごろは 新しい家族の形を創るね
例えば、子どもたちは子どもたちで生活して りんごろが家を出る、みたいな」
えぇ、頭ではわかってます。わかってますとも。(→o←)ゞ
わたしが出張でいない日を楽しみにしている子どもたちも。。。
でも 気持ちが抵抗しまくるのですよ。。。。
たったそれだけのことなのよ???
他の人が聞けば、めっちゃラッキーじゃん!って思うかもしれないことで
めちゃくちゃ抵抗が出るわたし。。。。。。。。。。。。。。。。。
そんなことはダメだ!と思った傷を まだわたし自身が握りしめているからなんだよねぇ
思い出す、思い出してくるのよ、、、数々の言葉を。。。。。。。。。。
・笑ってたらなんでもやってもらえて 楽でいいよねぇ
・何様だと思ってんの?
・なんで 雅美(りんごろ)ばかり
・気に入ってもらえていいよねぇ
信頼していたり、仲の良かった人に言われれば言われるほど
わたしは 自分の足で歩くこと、努力が足りないんだ!と
固く誓ってやってきたことを捨てるわけにはいかねぇぇぇ!みたいに また力む。
頼ったら あっという間に終わるのにね。
自分でやらなきゃ!
自分がやらなきゃ!!
自分ひとりでなにがなんでもやるんだ!!!
を、ない頭で考えすぎて
思考パンパン、カラダぐったり、自らパンクして
初めて気づく。。。。。。。。。。。。。。゚(T^T)゚。
あ、言われてたことって こういうことね。。。と(/_;)/~~
すんごくリラックスしてゆるむ状態と
緊張MAX状態の
端と端を両方感じていて ゆれゆれぶらぶらを体感してた。
ゆれゆれぶらぶらをやると、真ん中の状態がここだと学習する。
いちいち体験しないと学習できない奴です、わたし(ノ_・。)
で、頑固に頑張ろうとする変なチカラを備えてしまっているので
いちいちな体験が3回以上必要で
それでやっと自分を受けいれて、、、、
これはもういらないね♡と手放す作業に入れる。
こんなこと繰り返してたら、アラフォーのカラダはもたないやぁねぇ(>_<)
というワケで、落ち着きはじめたら
ワードプレスをいじっていても 過去記事を見ても 感情は揺れないという・・・
無意識な自分を知って、意識して
惨めなわたしも知って、でも 自分だけは自分を信じてやろー♡はぐはぐ
なんだか久しぶりにハートが穏やかです♡
—–