ビジネスは準備に8割と聞いたことがある。
そして、わたしも『準備』を大切に思う。
先日、知り合いに
「この商品について、どう思っているか聞かせて」
って言われたの。
正直、商品かーと思った。
使ってみてどんな効果がわたしにあるか?
続けてみての変化があるか?
それを聞かないんだなーって。
見てる先は商品(お金)で、わたしではない。
その人の『お客さんは誰?』なんだろうなーと思った。
ある知り合いは
来年からの活動に誘ったら
わたしにできることがあるなら手伝います
と言ってくれた。
ん?言ってくれた?って変だなと自分に思った。
それは、同じところに その人の意思がないように思えた。
主体的に関わって、
相手(会社)がどうなってくれたら最高だな、
それを考えるから準備をする。
主体的に関わる姿勢は、ビジネスだけじゃなく、
どんな関係性にも大切だと、わたしは思う。
商品を広める、使う、手伝う
のまえに
その人が何を受けとり、
何を感じて、
自分の毎日にどのような変化があるか?
ここにフォーカスできる人が
『誰がやるか』の『誰が』を価値にする人じゃないかと思う。
来年からの活動については
わたしには実績がないこともある。
だからこそ
どんなことをしたら喜んでくれるかな?
その要素は何かな?
と考えたり、
貢献できることは何かな?を意識する。
それは
いい関係性をお客さんと築いていきたいから。
わたしは人がいて、いかされているから♡