ここんところ、朝から何件ものメール相談がありました。
多い時は5人同時進行・
笑
みーんなに共通していたことは
不安。
不安の気持ちがわいてしまうことを ダメだと言ってるんじゃなくて
(感情はわくものだからいい)
人に聞くことをやめなさいって言ってるんでもなく、
不安をどうにかしたくて、誰かや状況をコントロールしようとしても
より不安からイライラがたまってしまって
現実が良くなることは あまりないかなって思う。
コントロールしたくなるのは
自分の期待にこたえてもらえない! 大事にしてもらってない!
そんな恐れが根っこにあるかもしれないから
そうやって、自分も誰かも状況も責める前に
ただ、そういう出来事があるってだけで
何が悪いとかではないことを知り、
落ち込みそうだったら まず自分の気持ちをだきしめてあげよー
そして
恐れは 恐れをよんでしまう。
あぁ、あの時もそうだった、この時もああだった、、、と
いやだった過去をどんどん繋げていく。
繋げてるのは 自分だったりするから、
不安になった時は
『あぁ、またこの感情に引っ張られて 大事なことを遅らせてしまう~』と知ろう。
本当に、本当に
決めよう!!!
自分も、自分の人生も 自分が幸せに創り、生きる!って。
自分を、変わりに生きてくれる人はいないし
自分を犠牲にして 心から喜んでくれる人もいないよー。
自分は自分が大切にしよ♡