とりあえず今日は二泊三日のキャンプに行っていた娘ちゃんも無事戻り
またギャーギャーうるさい夏休みが始まりました
娘ちゃんがキャンプに行く前から次男坊に「お前もついでに友達の家にキャンプに行け!」と
言ってたのですが(ってどんな親やねん)
念願かなって本当にお友達の家に泊まりに行きました。
すごーーーく静かな家
ビックリするくらい静かな家
日々、ウチはどれほどにぎやかなのかよく分かりました。(ご近所様すみませんとは思ってない)
いやぁ、私は子どもがいる生活を14年過ごしてきているワケで
もう嫌でもというか、無意識的に子ども優先でやってきたので
この14年の間に働いた期間もあるのですが
ワーキングマザーとはまた違う位置だと思うし
専業主婦も充分やってるし
また働き始めたけど、ガッツリ平日に毎日働いているというワケでもなく
本当に不思議な位置取りですね。
でもね、こんな位置だから見えることってあるのですよ。。。
もともと客観視も強いから、どこにいてももう一方側からも見えるのですが。
一つ思うのは
ある一定の揺るぎない自分の場 とは 真逆の部分を知っていることもオススメ!
それは正しい が それは正しいのか? を持っておくことが専門家なら
大事だと思うのです。
ワーキングマザーとは真逆の専業主婦。
稼ぎがあるとないだけの違いっていっても、これが大きい様で小さい様で。。。
どちらも経験すると、メリットとデメリットはあるし、さほど力いれるところかな?
みたいなところで落ち着いたりする(笑)
どちらかだけの場合、意外に力が入ってしまう人もいる。
専門家にもそんな人もいた、というか見てきた。
どう力入れても、人間ってことは変わりないからね(って言ったらおしまい???)
だからこそ、力を入れるところを絞って見極めて、自分を持つ、知ることに軸を置いたら
頑張ってます!!!みたいな変な力が抜けると思うのだけどね
ただ私は、力を入れるところには異常に集中してるから、後がゆるいのかも(笑)
ゆるゆる、楽チン!好きな私のマニアックな考え方なのかもしれないなー
ろ。
—–