山形で温泉三昧。
好きなことのためにどんどん動く!
煮詰まったら、トコトン遊んでみる!
星詠みにその言葉があったので、好きな場所に行きました。
エネルギーを循環させたら 休むことも大切。
今 子ども達は、快くわたしを出してくれる。
その思いをありがたく受けとって、ゆるんできました!
木々の揺れる音、風、鳥の声、水の音、空にあった虹、陽射し、、、、、
それぞれに安らぎを感じ
どんどん動いて、トコトン遊びを取り入れることは
ゆるみとゆとりを与えてくれるなとつくづく感じました。
今日、からだをゆるませてくれる仲間が施術してくれたとき
子どもはトコトン遊ぶから、バタンキューと寝れる。
カラダも使いたいなら、思いっきり使うこと。
それが休めるコツだと教えてくれました。
学生の頃は めちゃくちゃカラダを動かしてたけど
夢中で、あの時ほどカラダを動かしていることもないなーと思いました。
だから、スケジュール的にはギュウギュウだったけれど
動いたことはアリだった!と思って
その時間、空間、空気をただただ感じてきました。
だからね、、、
ベッドに入ったらバタンキュー。
心地良さの中で沈んでいきました。
贅沢♡
体験はわたしにとって何よりの財産です。
部屋についている温泉は、半分が屋内で、半分が屋外。
足湯もあって
いつまでもそこにいてしまうほど♡
夜に撮ったから暗いけど、周りは木々に囲まれ、鳥が飛んできたりしています。
ここでは 浄化してなかったいろんな気持ちが浮かんできて
流れていくような感覚を味わいました↑
今回、気に入ったのは、「岩風呂」と「立ち湯↑」。
岩風呂は新たな気持ちの受け入れ、立ち湯はそこに軸を立てるような
そんな気持ちになりました。
水の星座がたくさんあるわたしだからなのか
水の中は落ち着く♡
自分にゆとりを持つこと。
以前のわたしなら、こんな行動は罪悪感をまず感じていたと思う。
そして罪悪感というのは
持てば持つほど
責められたり、注意されたりする状況を生む。
つまりわたしは
責められたり、注意される状況を自分に与えたかったのだなと思うのです。。。。。。。。(-_-;)
自分の動きをとめるために。
それは「わたしなんてその程度」と自分を尊重できずにいたということで
自分のことを「その程度」と自分が思っていれば
誰からも「その程度」として扱われるのだよね。
罪悪感で自分をとめるのではなく
自分を大切に、尊重すること。
これは簡単なようで難しいな、、、と実感してきたけれど
少しずつ、少しずつ 取り組めているように思える。
だって
ハートの奥から自分が喜んでいることを感じるから。
自分を喜ばせるって、ほんと温かい♡