
分かち合う時間の積み重ねが信頼となり、ゆとりができる。
を日々感じる りんごろです♪
親友と呼べる人がいない、
人を信じることができない、
自分が好きじゃない、
自信がない、
自分にダメ出し(ジャッジ)してしまう、
などと思う場合は
誰かと想いを共有し合うといいと思います。
↑昨日は心友達とランチでした。
前菜しか写真を撮っていないという夢中さ(笑)
誰かひとりにでも
想いを伝えることで
自分の想いを感じてくれる人が増える。
できれば弱さを出せるといいよね。
自分以外で、
自分を丸ごと受けとめてくれる人の存在は
ホント心強いですっ。
安心感に包まれるし、後ろ盾のよう♡
すべての人とそんな関係を創るのは
難しいかもしれないけど
あきらめてやらないよりは ずっといいし、
関係を創れなかった時の
悲しみを知るからこそ
本当の意味での、
人への寄り添いが深まるのだとも思う。
関係を創れないときは、
自分にも 相手にも
なんらかの傷みがあるということでもあるね。
おたがいさま。
だから気にしない^ ^
反省はしても、自分を責めすぎない。
↑ココ、ホントダイジ! ↑ココ、ホントダイジ!! ↑ココ、ホントダイジ!!!
ダメだったこと、うまくいかなかったこと、信じられなかったこと
そこにばかりとらわれていると
そばにある後ろ盾のような、本当に大切な存在にいつも心が向かず
知らず知らずのうちに、その存在を忘れ去っていく思考となります。
そばにある『いいね』と言う当たり前より
どこにあるのかわからない『ダメだね』と言う刺激や影響に心奪われ始めると
認められること=自己価値・自己評価となり
一生、その連鎖を続けていくことから離れられなくなります。
頑張り続けて、いつか枯渇しちゃうよ・・・
人は正しさ、強さや頑張りだけじゃなくて、弱さやみじめさ、醜さもある。
どちらもあるがままが素直。
素直になれないって、自分を守るどころか、自分を寂しくさせていくかもなって
わたしは思う。
分かち合いも、共有できる時間も、信頼も お金では買えない。
わたしには財産です!
だから弱さも言えるといいね。
昨日はありがとー!心友ちゃん達♪