朝から急に長男君が
今日、弁当いる日だったーーー!!!
と叫んだので、慌てて作ったりんごろデス。
おはようございます♪
子どもってば
前もって用意できたでしょ~に
と思うコトを
マジ、朝のバタバタした時間に言うんですよね・笑
その言動には慣れたので
まただって、学習しないね~って笑えるんだけど
慣れるまでは怒ったりしてたよな~(遠い目)
一応親だから教えなきゃ!って力入ってたと思う。
それ本人に向いてないからしないだけ。
向いてない事を無理矢理させようとしても、誰かがキツくなるのみ
ってか
向いてる事、できる事あるねんから そっち伸ばしましょ~
親が勝手に白黒決めないでね~
って話。
世間体の(白黒の)ジャッジを受けたい人なんていませんので。
そうそう、今朝の長男君
何だか風邪気味らしく、熱を測ってたの、何度も。
どうした?熱あったの???
いや、、、熱 測れない、、、
どういうこと???
何度やっても35度、、、
それ、、、測れてないよね?
オレ、、、脇に体温計はさめない人らしい、、、
、、、みたいだね。 こっち来てみ?
???
おでこを合わせてみたら、熱くなかったから
とりあえず学校に行くように言いました。
元気だし、気分悪くなったら帰ってくるでしょ。
長男君、脇に体温計をはさむという、誰でもできそうな事ができません・笑
体温計が悪いんじゃないか?とも言ってました。
なーんか、そんなふとした事ができなくて、やればやる程できなくて
本人焦ってムキになってやろうとするんだけども
そうすればする程できないってワナに落ちていきます。
もうねー、昔からそういう所のある子だったの・笑
これを我が家では鉄板ネタ『個性』と認識します。
それでええねん。
生きていけてる。
何でも困難に難しく捉えるのはナンセンスなのです。
な、朝でした。
ろ
コメントを残す